「理想のキャリア」「本当の自分」「愛される方法」って、いったい何?
現代に生きる女性たちのリアルすぎる悩みや迷いを、ちょっぴり毒っ気のあるユーモアで描いたのが、HBO制作の海外ドラマ『ガールズ/GIRLS』です。
『セックスアンドザシティ(SATC)』を“おしゃれで理想的な大人の女性像”とするならば、『ガールズ/GIRLS』はまさにその真逆。
「うまくいかない日常」も「めんどくさい自分」も全部そのまま描いていて、思わず“わかる~”と口にしてしまう瞬間が満載なドラマです。
そして2025年7月現在、この『ガールズ/GIRLS』が見放題で楽しめるのは【U-NEXT】だけ!U-NEXTでは全6シーズンを見放題で独占配信中。

「昔の作品でしょ?」と思う方にこそ、今見てほしい。自分らしく生きたい、でも何が正解かわからない――そんな時代を生きる私たちに刺さるドラマ、それが『ガールズ』です。
- 『ガールズ/GIRLS』はどこで見れる?【配信サービス比較】
- 『ガールズ/GIRLS』ってどんなドラマ?あらすじ&基本情報
- ドラマ『ガールズ/GIRLS』が女性に刺さる5つの理由
- ドラマ『ガールズ/GIRLS』登場人物とキャスト紹介|等身大の女子たちに共感必至!
- ドラマ『ガールズ/GIRLS』シーズンごとのあらすじ(ネタバレなし)
- レビュー&評価まとめ|『ガールズ/GIRLS』は海外でどう評価された?
- 舞台はリアルなNY!『GIRLS/ガールズ』の世界を作った人たち
- 『GIRLS/ガールズ』を観る前に知っておきたいQ&A
- 『GIRLS/ガールズ』が好きならきっとハマる♡似たおすすめ海外ドラマ5選
- 『GIRLS/ガールズ』は、いま観るからこそ刺さる!
『ガールズ/GIRLS』はどこで見れる?【配信サービス比較】
まずは、「どこで見れるの?」という疑問にお答えします。
2025年7月現在、『ガールズ/GIRLS』を全シーズン見放題で楽しめるのはU-NEXTだけです。
他のサブスクでは見放題では配信されていないため、視聴には注意が必要です。
配信サービス | 配信状況 | 補足 |
---|---|---|
U-NEXT | ◎ シーズン1~6 見放題配信中 | ★独占見放題&無料トライアル視聴あり&吹き替え配信あり |
Amazonプライム | △ レンタル配信 (1話250円~) | 1話ごとに課金が必要 |
Netflix | × 配信なし | |
Hulu | × 配信なし | |
ディズニープラス | × 配信なし |
- 見放題作品数No.1クラス(海外ドラマ・映画・アニメ・韓流など幅広い)
- 毎月1,200ポイント付与(最新映画や書籍に使える)
- スマホ・PC・テレビで視聴OK(アプリも使いやすい)
- 月額2189円(一見高いけど、ポイント使えばコスパ最高)
- 31日間無料トライアルあり(期間中に解約すれば料金不要)
- もちろん広告一切なし
- 190誌以上の雑誌読み放題

アマプラ会員なので、昔は課金して視聴していましたが、安心して楽しめないので見放題のU-NEXTを登録しました。一見、月額料金が高く見えますが、使いこなせばコスパ最高なんですよ!
『ガールズ/GIRLS』ってどんなドラマ?あらすじ&基本情報
舞台は、夢と現実が交錯する街、ニューヨーク。
20代半ばの主人公ハンナと、親友たち4人が、それぞれの人生を模索していく様子を描いた“リアル青春群像劇”です。
ハンナは作家志望。
でも突然、両親から仕送りを打ち切られ生活はカツカツに。
恋愛もうまくいかないし、仕事も安定しない。
そんな彼女と、一見華やかだけど内側に問題を抱える女友達たちが、時にぶつかりながらも、自分の人生を選び取っていく姿が、ユーモアと鋭さを交えて描かれていきます。

SATCが“憧れの大人女子”なら、ガールズは“現実の私たち”でしょうか。
いい意味でダメなところがたくさんあるから、共感しかないんです…!
ドラマ『ガールズ/GIRLS』基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | ガールズ/GIRLS |
制作国 | アメリカ |
放送年 | 2012年〜2017年(全6シーズン) |
制作 | HBO |
ジャンル | 青春/ヒューマン/コメディ |
監督・脚本 | レナ・ダナム(主演・製作・脚本の三役を務めたマルチタレント!) |
配信(見放題) | U-NEXT独占配信(全シーズン) |
主なキャスト | レナ・ダナム、アリソン・ウィリアムズ、ゾーシャ・マメット、ジェマイマ・カーク 他 |
ドラマ『ガールズ/GIRLS』が女性に刺さる5つの理由

正直、最初は「ちょっと地味…?」って思ったけど、観始めたら止まらない。痛いのに目が離せないリアル感がクセになります。
20代女子の”本音”がこれでもかと詰まったドラマ『ガールズ/GIRLS』。
SATCのようなキラキラ感とは一線を画す、泥臭くて不器用な彼女たちの姿に、多くの女性が「わかる~!」と頷いたはず。
ここでは、そんな“女子刺さり”ポイントを5つに絞ってご紹介します。
1. “イタい”けど共感できる!リアルな女子の描写
ハンナも、マーニーも、ショシャンナも…。
みんなそれぞれにイタい。
けど、イタさの奥にある悩みや孤独が「私も昔そうだった」「今まさにその状況…」と共感を呼ぶんです。
自分の気持ちに素直すぎたり、現実を直視できなかったり…その人間臭さに、妙に親しみが湧いてしまう。
2. “キャリア迷子”な自分に寄り添ってくれる
やりたいことはある、でも、食べていくには難しい。
そんな「夢と現実のはざま」に立つハンナの姿は、キャリアに悩む女性たちの心に刺さります。
どの仕事も長続きしない、でも何かを成し遂げたい――その気持ち、わかる人多いのでは?
3. 恋愛はいつも“うまくいかない”
『ガールズ』に登場する恋愛は、どれも理想とは程遠い。
既読スルーされて落ち込んだり、どうしようもない相手に執着してしまったり…。
だからこそ、「あ〜、そうそう!」と一緒に落ち込んだり立ち直ったりできるのが、このドラマの魅力です。
4. 女友達との関係が“理想と現実の間”
一緒に笑い合った翌日に、傷つけあうこともある――。
『ガールズ』は、友情のきれいごとだけじゃなく、ぶつかりあいながら関係を築く“本当の女友達”の姿を描いています。
感情の揺れや距離感の難しさ、誰しも経験ありますよね。
5. 誰もが“自分探し”の途中
このドラマには、完璧な人が一人もいません。
だからこそ、自分の欠点も肯定してもらえたような気持ちになれる。
観終わったあとにふっと力が抜けて、「私も私のペースで大丈夫」と思えるドラマなんです。

『ガールズ』って、結局「完璧じゃなくてもいい」って教えてくれるドラマ。ちょっと元気がなくなった時に、ぜひ見てみてほしいです!
ドラマ『ガールズ/GIRLS』登場人物とキャスト紹介|等身大の女子たちに共感必至!
ハンナ(演:レナ・ダナム)
物語の主人公。24歳の駆け出し作家で、自分探しの真っ最中。
正直で繊細、ちょっと面倒くさくて自意識過剰。けれどどこか放っておけない、不器用な魅力がある。
演じるのは脚本・監督も務めるレナ・ダナム。
このドラマは彼女の実体験をベースにしており、そのリアリティがハンナのキャラクターに反映されています。
マーニー(演:アリソン・ウィリアムズ)
ハンナのルームメイトで、きちんと者&真面目系女子。
キャリアも恋も「こうあるべき」が強くて、自分を見失ってしまうことも。
演じるのはアリソン・ウィリアムズ。
『ゲット・アウト』などのスリラー系作品にも出演する実力派で、ハンサムウーマン的な雰囲気が魅力。
ジェサ(演:ジェマイマ・カーク)
自由奔放で芸術肌。
言動はぶっ飛んでるけど、どこか寂しさを隠しているようなミステリアスな女性。
「こうあるべき」に縛られない、強さと危うさを併せ持つキャラです。
演じるのはレナ・ダナムの実生活の友人、ジェマイマ・カーク。
彼女の自然体な演技が、ジェサの奔放な魅力をさらに引き立てています。
ショシャンナ(演:ゾーシャ・マメット)
年下の大学生で、グループの中ではやや浮いた存在。
おしゃれでSNSに詳しくて、たまにズレてる発言をするけど、そこが愛らしい!
演じるのはゾーシャ・マメット。
TVドラマ『マッドメン』や映画などにも出演する若手演技派女優。
実は作家デヴィッド・マメットの娘でもあります。

「誰推し?」って聞かれたら、私は…うーん、日替わりで全員好きかも(笑)ハンナの日常崩壊っぷりも最高だけど、ショシャンナの無意識な名言もツボなんですよね。
次の章では、『ガールズ/GIRLS』のシーズンごとのあらすじ(ネタバレなし)を紹介します。
「ちょっと観てみようかな?」と思った方は、ぜひ次章で物語の流れをチェックしてください♡
ドラマ『ガールズ/GIRLS』シーズンごとのあらすじ(ネタバレなし)
どこかで見たことあるような悩みや、つい自分と重ねちゃうシーンが盛りだくさん。
心がざわつくけど、なぜか目が離せなくなりますよ。
ドラマ『ガールズ/GIRLS』シーズン1あらすじ(2012年)
ニューヨーク・ブルックリンに暮らすハンナとその親友たちの物語がここからスタート。
就職や恋愛、将来への不安…。
どこにでもある“20代の葛藤”がリアルに描かれています。全員がちょっと痛くて愛おしい、そんな予感がするシーズン。
ドラマ『ガールズ/GIRLS』あらすじシーズン2(2013年)
それぞれが「自分らしさ」や「幸せのかたち」を模索しはじめる。
友情にズレが生まれたり、恋愛に悩んだり…。ちょっと大人になった分、問題も複雑に。
痛みと成長が交差する、まさに“通過儀礼”のようなシーズン。
ドラマ『ガールズ/GIRLS』シーズン3あらすじ(2014年)
キャリア、パートナーシップ、家族。現実的な問題がより色濃くなり、どのキャラもターニングポイントに。
笑えるのに苦しい。等身大の女子たちの“選択”に、胸がギュッとなるエピソードが満載です。
ドラマ『ガールズ/GIRLS』あらすじシーズン4(2015年)
物語はニューヨークの外へも広がり、登場人物たちの人生に大きな転機が訪れます。
それぞれが「どう生きたいのか」を真剣に考え始め、物語はより深い領域へ。
自分を見つめ直す時間が流れる、静かながらも濃厚なシーズン。
ドラマ『ガールズ/GIRLS』シーズン5あらすじ(2016年)
関係性の変化が大きなテーマに。
友情のかたちが少しずつ変わっていき、登場人物たちの距離感にも変化が。
「ずっと一緒」と思ってた関係も、人生の流れの中で変わっていくんだな…と感じさせられます。
ドラマ『ガールズ/GIRLS』シーズン6あらすじ(2017年/最終シーズン)
ついに完結!
ハンナたちの物語が、それぞれの形で一区切りを迎えます。
ラストは賛否両論あるけれど、「人生に正解はない」というメッセージがじんわり心に残る。
一緒に大人になってきた感覚が、視聴後に静かに染みわたります。

シーズンが進むたび、「ああ、私もこんな風に悩んでたな」って、あの頃の自分の気持ちを思い起こさせられることも多々。だからこそ、ただの恋愛ドラマじゃ終わらないんです。
次章では、ドラマ『GIRLS/ガールズ』が海外でどのように評価されているのか、ロッテントマトなどのレビュー評価をもとに解説していきます。
レビュー&評価まとめ|『ガールズ/GIRLS』は海外でどう評価された?

「GIRLSって本当に面白いの?」って思った方、海外のリアクションも気になるところ。実はこのドラマ、かなり評価高いんです!
ドラマ『ガールズ/GIRLS』海外レビューサイトの評価
サイト名 | 評価スコア(全体) | 備考 |
---|---|---|
Rotten Tomatoes | 平均90%(シーズン1)〜85%(最終シーズン) | 「率直で挑戦的」「リアルな女性像が評価されている」と好意的な声多数 |
Metacritic | 87(シーズン1) | 批評家からは「革新的でユニークな視点」と高評価 |
IMDb | 7.3 / 10 | ユーザー間では賛否あり。「共感しすぎて苦しい」との声も |
ドラマの評価のポイントは?

ポイント①“痛いけど、リアル”が刺さる
「こんなに不完全でいいの?」と思わせるキャラクターたちの生々しさが最大の魅力。
決して完璧じゃないヒロインたちがもがきながら成長していく姿に、海外メディアも共感と賞賛を送っています。

ポイント②社会的テーマの取り扱いが巧み
ジェンダー、キャリア、メンタルヘルス、性に対する向き合い方など、多様なテーマをポップに、でも真摯に描いている点が評価されています。

ポイント③ レナ・ダナムの才能に驚嘆
主演・製作・脚本を手がけたレナ・ダナムのクリエイティブセンスに、業界内からも絶賛の声が多数。
「次世代のSATCを作った張本人」として脚光を浴びました。

自分のことを“イタい”って思う瞬間こそが、本当は一番輝いてるのかもしれません。。
舞台はリアルなNY!『GIRLS/ガールズ』の世界を作った人たち

「なんだかこのドラマ、ニューヨークの空気がリアルすぎない?」って思いませんでしたか?その理由、ちゃんとあるんです。
ドラマの舞台は“ブルックリン”中心のリアルNY
『GIRLS/ガールズ』の主な舞台は、ニューヨーク・ブルックリン。
マンハッタンの華やかさとは違い、少し雑多でアートな雰囲気が漂うこのエリアは、20〜30代の若者にとって“現実的に暮らせるNY”として知られています。
作中では、ハンナがアパートで家賃に悩んだり、カフェでバイトしたりする姿が描かれ、リアルなニューヨーク生活が垣間見えます。

SATCのようなキラキラNYじゃなくて、“ちょっと生活感のある”NY。だからこそ、私たちに近く感じるのかもしれませんね。
ちなみにSATCの舞台はマンハッタンです。
製作・脚本・主演のレナ・ダナムって?
『GIRLS/ガールズ』の生みの親は、当時20代だったレナ・ダナム(Lena Dunham)。
彼女はこの作品で主演・脚本・監督・製作を手がけ、まさに「等身大の女性を描いた代表作」として名を刻みました。
自身の経験やコンプレックス、恋愛遍歴を反映した脚本は、多くの女性に刺さり、米HBOが新進気鋭の才能としてレナを大抜擢したことでも話題に。
実際の経験がベースのリアリティ
レナ・ダナムはインディ系映画の監督・脚本家として活動しており、『Tiny Furniture』という自主制作映画が本作の原型とも言われています。
“自分の人生をそのまま作品にする”という手法で、『GIRLS』には実際のエピソードや彼女の周囲の人物がモデルとなったキャラクターも多いんです。
『GIRLS/ガールズ』を観る前に知っておきたいQ&A
初めて観る方の「これ、どういうドラマ?」「難しい?」「恋愛もの?」そんな疑問にまとめてお答えします!
- Q『GIRLS/ガールズ』ってコメディ?それとも恋愛ドラマ?
- A
基本はコメディですが、「恋愛・友情・仕事・自分探し」すべてが詰まったリアルな群像劇です。
笑えるシーンの裏に、痛々しいほどリアルな感情が描かれていて、観ているうちに胸を締めつけられることも…。SATCよりずっと“生っぽくて現代的”な女性たちの物語です。
- Q『GIRLS/ガールズ』のおすすめの年齢層は?大人が見ても楽しめる?
- A
主人公たちは20代ですが、30代・40代の女性視聴者からの支持も厚いです。
なぜなら、夢や恋や自立に悩む姿は、年齢問わず共感できる要素が満載。過去の自分と重ねて観るもよし、今の悩みに寄り添わせるもよし。大人こそ刺さる一作かも。
- Q『GIRLS/ガールズ』ってちょっと過激って聞いたけど大丈夫?
- A
正直に言うと、ちょっと“刺激強め”なシーンもあります。でもそれは“いやらしさ”ではなく、現代女性のリアルな性生活や感情を正直に描かれていると思わせられます。
むしろこの正直さが「海外ドラマって深いな」と思わせてくれます。
- Q日本語吹き替えはある?英語が苦手でも大丈夫?
- A
現在、見放題配信をしているU-NEXTでは吹き替え版も見放題で配信しているので、吹き替え派の方も安心して見れます!
『GIRLS/ガールズ』が好きならきっとハマる♡似たおすすめ海外ドラマ5選

『GIRLS』みたいなドラマ、他にもある?って気になってるあなたに贈る、女性たちの人生を描いた名作たち。恋も友情も仕事も、リアルで等身大のストーリーが魅力です♡
① フレンズ(Friends)
友情×恋愛×笑いの原点!90年代のアイコン的シットコム
20代の男女6人がニューヨークで共同生活を送りながら、恋やキャリアに奮闘する姿を描く超王道ドラマ。
『GIRLS/ガールズ』よりはポジティブでライトだけど、友情と恋愛のバランス感や、都会で自分の居場所を探す過程は通じるところがたくさん。

王道コメディだけど、いつ見ても、何度見ても面白い!
② グリー(Glee)
夢・挫折・アイデンティティ。歌とともに描く青春のリアル
高校のグリークラブを舞台に、歌やダンスを通して生徒たちの成長と葛藤を描くミュージカルドラマ。
『GIRLS/ガールズ』より若い世代の話ですが、社会の中で自分らしく生きようとする登場人物たちの姿にグッときます。
ときに過激、でもだからこそ響くセリフも多数。
③ セックスアンドザシティ(SATC)
“現代女性の本音”を描いたパイオニア的存在!
恋、セックス、キャリア、友情――すべてを正直に語り、女性たちの生き方に革命を起こした伝説的ドラマ。
『GIRLS/ガールズ』とは姉妹作のような関係とも言われ、ニューヨークを舞台に、恋と人生に悩む女性たちの姿がリンク。
SATCを観てから『GIRLS』を観ると、時代の変化も実感できます。

「30代のキャリー」vs「20代のハンナ」視点の違いも面白い!ドラマのなかにSATCネタも登場します。
④ アリーマイラブ(Ally McBeal)
“ちょっとこじらせた”大人の恋と仕事と自分探し
ボストンの法律事務所で働くアリーが主人公。奇想天外な妄想や心の声が溢れ出す、ユニークで感情豊かな女性のリアルを描いた名作。
『GIRLS/ガールズ』のハンナ同様、アリーも「どこか不器用で愛おしい」主人公。
恋も仕事も正解がないからこそ揺れる心が共感を呼びます。

恋も人生もうまくいかない。でも、それが“リアル”。
⑤ NYガールズ・ダイアリー 大胆不敵な私たち(The Bold Type)
“今を生きる”働く女子のリアルな声が詰まった注目作!
女性誌編集部を舞台に、3人の若き女性がキャリア、恋、友情に奮闘するストーリー。
『GIRLS/ガールズ』よりはポジティブで前向きですが、SNS時代の悩みやジェンダー問題など現代女性が抱えるテーマをしっかり描いていて見ごたえ抜群。
>>『NYガールズダイアリー』あらすじ&みどころ&最新配信状況はこちら

「こんな友達がいたらいいな」と思える3人の絆にほっこりしますよ。
『GIRLS』を観て、「あの雰囲気、好きだったな〜」と思った方は、ぜひこれらのドラマもチェックしてみてください♡
どれも、女性として生きる今を描いた共感必至の名作ばかりです!
『GIRLS/ガールズ』は、いま観るからこそ刺さる!

「こんなにリアルで、こんなに痛くて、こんなに自由なドラマ、他にある?」――観終わったあと、私はしばらく放心しました。それほど『GIRLS』は、女性の心をざわつかせる名作です。
『GIRLS/ガールズ』は、ニューヨークを舞台に、20代の女性たちが仕事・恋愛・友情・将来に迷いながらも、自分らしい人生を模索していく物語。
完璧でもキラキラでもない彼女たちの姿は、きっとあなたのどこかに重なるはず。
SNSで誰もが“誰かになろうとする”今だからこそ、「本当の自分でいたい」と願うすべての女性に見てほしい作品です。
『GIRLS/ガールズ』は、U-NEXTで独占見放題配信中。
アマゾンプライムでは1話ずつレンタル(1話250円~)、NetflixやHuluでは見放題での配信はないため、このドラマを見るならU-NEXTを選べば間違いありません!
U-NEXTなら、31日間無料体験で『GIRLS』をイッキ見することも可能!
しかも、同じHBO作品『セックスアンドザシティ』や『ホワイトロータス』など、女性に人気の海外ドラマも豊富にそろっていてとってもお得です♡

あなたの“本音”と向き合えるドラマ、それが『GIRLS』。
胸がチクっとするのに、なぜか癒される。そんな“人生の相棒”になるドラマを、ぜひ見つけてくださいね。
次に見る1本を探しているあなたへ――“等身大の私”でいられるドラマとの出会いがありますように♡